番組紹介

誰もが知る「ドラえもん」の真実とは?

以前放送された「ビーバップハイヒール」にて誰もが知る国民的キャラクター「ドラえもん」について放送されていました。

最後の愛弟子といわれている漫画家、「むぎわらしんたろう」さんが明かすドラえもんの誕生の秘密についてまとめました。

Contents

コミックスに描かれているのび太の身長が違う理由

コミックスの26巻、23ページではのび太の身長がドラえもんより高いのに対し他のページではドラえもんと同じくらいになっています。

これは書き間違いではありません。

実はドラえもんは学年誌 6誌同時連載という方式がとられていました。

読者の成長に合わせて小学1年生では背の低いのび太、6年生では背の高いのび太が描かれています。

コミックスは作者、藤子・F・不二雄さんが6学年分の中からおもしろいと思う作品を選んで掲載した傑作選。

そのためコミックスではのび太の身長がバラバラなのです。

さらに!効果音やセリフも描き分けていました。

小学1・2年生には少しでも読みやすい文字、高学年向けには雰囲気やイメージがつきやすい文字を使ったり、時代の流行に合わせたテーマを描いたりというこだわりも。

ドラえもん誕生物語

実はドラえもんが連載される1ヶ月前、実際に掲載された予告にはドラえもんの姿も名前もありませんでした。

予告したものの内容が決まっていないまま締切が迫っていた時、

「良いアイデアを考えてくれる便利な道具があればな~、名付けてアイデア考え機」

などと空想にふけっていたそうです。

そしてなかなかアイデアが思い浮かばず焦っていた時「おきあがりこぼし」につまづいてしまい、ふと、「おきあがりこぼし、ドラ猫、便利な道具」の組合わせを思いつきドラえもんが誕生しました。

藤子・F・不二雄さんの作品へのこだわり

藤子・F・不二雄さんは常に子供たちの研究を欠かしませんでした。

今何が流行っていて、どんなことを面白がっているのか、常に子供の目線に立つことを心掛けていたそうです。

また、出版のタイミングでコマを切り貼り、加筆修正を重ねたりというこだわりも。

この作業はどんなに締切に追われていようとも徹底していたそうです。

秘密道具誕生の秘密

秘密道具は1500種類以上もありますが、アイディアの根源となっていたのは、藤子・F・不二雄さんの知識量。

藤子・F・不二雄さんは常に本を持ち歩く読書家でジャンルを問わずありとあらゆる作品を観賞し、その数はなんと!1万点以上の資料がを持っていたそうです。

売れっ子漫画家で多忙であったのにもかかわらず、世界各地の名所や遺跡などにも足を運び視察することも欠かさなかったとのことです。

ドラえもんが誕生したきっかけには驚きましたが、藤子・F・不二雄さんの繊細なこだわりの数々が読者を離すことなく国民的人気を支えてきたのですね。

 

 

成功を収める社長の裏事情とは?前のページ

関西で美しい「苔(こけ)」が見られる観光地&名所6選!次のページ

関連記事

  1. 番組紹介

    クロスワードは売れる?クロスワードパズルを作って稼ぐ方法

    コンビニや書店などでもよく見かけるクロスワードパズルを扱った雑誌。…

  2. 番組紹介

    なぜ京阪には梅田駅がないのか、阪急は新大阪駅を作ろうとしている…知られざる関西鉄道の歴史

    以前放送された「ビーバップハイヒール」にて、関西ロカール鉄道に関する知…

  3. 番組紹介

    リスクゼロで副収入を稼ぐなら懸賞がおすすめ!懸賞の当選確率を高めるテクニックまとめ

    最近話題のビットコインや仮想通貨で大儲けし、億を越える資産を築いた「億…

  4. 番組紹介

    日本人が意外と知らない 世界が注目する浮世絵の魅力とは?

    2017年11月23日(木)の「ビーバップ!ハイヒール」にて、「日本人…

  5. 番組紹介

    「ビーバップハイヒール」で紹介された「夫婦円満のテクニック」とは?

    11月02日(木)に放送された「ビーバップハイヒール」にて、「…

  6. 番組紹介

    成功を収める社長の裏事情とは?

    以前放送された「雨上がりAさんの話」にて社長の裏事情について放送されて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

  1. ライフハック

    女性アスリート必見!澤穂希に学ぶスポーツで成功する秘訣3選
  2. 番組紹介

    ラーメン、うどん、ハンバーグ…今ちゃんの実は…で紹介された京都平安神宮付近のグル…
  3. 食・グルメ

    ハイヒールリンゴさん御用達 接待にぴったりの大阪グルメ2選
  4. 旅・観光

    一人旅やぶらり旅にピッタリ!ヘンな建物大集合!関西「珍」名所7選
  5. 健康

    睡眠負債を解消するためにできる快眠法のコツまとめ
PAGE TOP