ライフハック

あなたも狙われるかもしれない! 絶滅危惧種の世界に潜む闇ビジネス   

Contents

希少動物を狙う闇ビジネス

今、世界で絶滅が危ぶまれている野生生物の数は、2万5000種以上いると言われています。

例えば、高い値段で取引されている「フロリダハコガメ」は、1匹30~40万円するんだそう。

こういった希少動物が違法に売り買いされているためその数が減少し、絶滅の危機が迫っているのです。

 

 

希少動物を欲しがる人の特徴

希少動物を欲しがる人の多くは、動物が好きすぎるあまり、所有欲を抑えきれず輸入が禁じられた希少動物に手を出す人が多いんだそう。

ある社長さんの家では、中央アジアやヒマラヤ山脈に生息する全世界で4千頭しかいない「ユキヒョウ」の赤ちゃんを裏ルートで数百万で入手したという話も。

 

 

レアな動物ばかりを扱っている集団の密輸手口

日本国内には希少な動物ばかりを扱っている「闇ブローカー集団」が存在し、海外から希少動物の密輸を行っています。

その方法は空輸ではなく、海運による大量のコンテナ輸送。

薬で眠らせた希少動物をコンテナに紛れさせて密輸しているのだとか。

 

 

密輸には大手会社が関わっている!

密輸には、誰もが聞いた事あるような大手の運送会社で海外とのパイプが太いところが手引きをしているのだとか。

大手の運送会社には積み重ねた信用があるので、検閲も入りづらいようです。

国内で手に入るはずのない希少動物が出回っているのは、こうした闇ブローカー集団が組織的な密輸方法を行っているからなのです。

 

 

観光客も危ない!個人的な密輸手口

私たちのような個人の間でも、海外旅行に行った時など、希少動物の密輸を持ちかけられるケースがよくあるそうです。

カンボジア・プノンペン郊外では「スローロリス」というサルの赤ちゃんの密輸を持ちかけられるのだとか。

絶滅危惧種のため、現在は日本に輸入できず中には100万円近くで取り引きされるものもあります。

その手口は、ペットボトルを使った輸送。ペットボトルを薄く加工し、この中に薬で眠らせたサルを入れ、乾燥を防ぐために湿らせた脱脂綿を巻いてポケットに入れて運べば、金属探知機やX線にも引っかからないため簡単に持ち運べるというもの。

現地の闇組織の人間が、闇ブローカーとの取り引きがある東京板橋区の「とあるペットショップ」でなら高く売れることまで吹き込まれるのだとか。

 

料理の科学で普段の料理をさらに美味しく作るテクニック前のページ

大阪駅周辺でオススメの隠れた名店 3選次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    料理の科学で普段の料理をさらに美味しく作るテクニック

    プロの料理が美味しい理由は全て科学的に説明できるそうです。今回…

  2. マネー

    ハーバード大学が絶賛する日本のビジネス

    世界の頭脳ともいわれている「ハーバード大学」。そんなハーバード…

  3. ライフハック

    日々の暮らしに役立つ!時短から天気まで知って得する統計学の活用術

    世の中の現象は確率や統計をもとにあらゆることがデータ化されています。…

  4. 生活

    冷凍保存した料理を食べて食中毒がおきてしまう理由とは

    ついついおかずを作りすぎて、食べられない分をタッパーに入れて冷凍保存し…

  5. ライフハック

    人間の記憶は簡単に書き換えられる 記憶に関する雑学まとめ

    最近では、記憶に関する発見が相次いでいます。研究によると、人間…

  6. ライフハック

    政治家も利用!自分の好感度を上げるためのイメージ戦略のコツ

    一流の人たちは例外なく、一流の魅せ方を実践しています。政治家も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

  1. 番組紹介

    関西で美しい「苔(こけ)」が見られる観光地&名所6選!
  2. 番組紹介

    リスクゼロで副収入を稼ぐなら懸賞がおすすめ!懸賞の当選確率を高めるテクニックまと…
  3. 番組紹介

    ごまかされない!本音を聞きだす質問力とは?
  4. 番組紹介

    なぜ京阪には梅田駅がないのか、阪急は新大阪駅を作ろうとしている…知られざる関西鉄…
  5. 生活

    家にある不要な家電、捨てられてしまう深海魚がお金に!売れる理由とは
PAGE TOP