食・グルメ

大阪谷町九丁目の夜を楽しむフレンチ&イタリアンの店

今田耕司の生誕の地でもある大阪谷町九丁目。

そんな大阪谷町九丁目で夜を楽しめるフレンチとイタリアンのオススメのお店をおまとめしました!

 

Contents

フレンチの店「前芝料理店」

極上のフレンチが楽しめます

まず最初にご紹介するのはフレンチの店「前芝料理店」

シェフは誰もが知る東京のフレンチの名店「北島亭」で修業したすご腕料理人なのだそう。

オススメは「生ハムと玉ねぎのキッシュ」。淡路島の玉ねぎと生ハムを4時間ほどじっくりと火にかけ、甘みを極限まで引き出しています。

そしてコクをしっかりと出す為、チーズもたっぷりと。仕上げにはパイ生地で焼いています。

濃厚な甘みが何層にも感じられる極上フレンチ料理です。

他には「なにわ黒牛 クリ炭火焼き」もオススメ。

絶妙な火加減で弱火でじっくり、強火でサッと焼きあげたなにわ黒牛が絶品の一品。

なにわ黒牛の赤身は旨味がしっかりしているので、赤ワインソースが相性抜群。そして添えてある淡路島の玉ねぎもまた、ソースとの相性抜群です。

他にもトマトソースでいただく「白子のムニエル」「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」などのメニューもあります。

 

バータイムの名物はチャーハン!?

バータイムでしか食べられない、名物料理は「アンガス牛 チャーハン」

ブイヨンスープで炊き上げたお米、アンガス牛のハラミと炒めてチャーハンに。そして醤油ベースの特性ダレと絡めて完成。

他にもバータイムでしか食べられない限定メニューも。

 

店舗情報

前芝料理店

関連ランキング:フレンチ | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町四丁目駅

 

イタリアンの店「焼き焼き おかもと」

「イタリアン×鉄板焼き」の新感覚料理が有名

続いてご紹介するのはイタリアンの店「焼き焼き おかもと」

「イタリアン×鉄板焼き」の新感覚料理が名物になっています。

オススメは「トマとん平モッツアレラ入り」。こちらの一品は、常連客が必ず注文するメニューなのだそう。

ローズマリーで香り付けした豚肉、糖度の高いトマト、濃厚なチーズ。それを山芋を加えたふわふわな生地で閉じ、甘辛い特製ソースをたっぷりと。

ソースの濃厚さをトマトが中和しているため、鉄板焼きなのに味はイタリアン風に。新感覚料理が楽しめます。

他にも豚肉ともやしたっぷりの「ぶたもやしドーム」やアンチョビを使った「海鮮塩焼きそば」などの定番料理もあります。

 

看板メニューはイタリアン風お好み焼

そしてこちらの店の看板メニューは「ブタ玉ゴルゴンゾーラ」

カツオダシの甘みを効かせた生地に2種類の山芋を加え、ふわふわ食感に。

ソースには白ワインとゴルゴンゾーラを使用しています。

これを特性濃厚ソースと合わせることで、甘みとコクを楽しめる一品となっています。

 

店舗情報

焼き焼き おかもと

関連ランキング:お好み焼き | 大阪上本町駅谷町九丁目駅谷町六丁目駅

元号を使っているのは日本だけ?元号にまつわる歴史エピソード前のページ

アメリカの映画に舞台裏、時代背景まとめ次のページ

関連記事

  1. 食・グルメ

    日本料理にかかせない砥石と昆布の技が光る京都・大阪の名所3選

    日本料理といえば、煮物料理や雑炊、お刺身などが代表的ですね。煮…

  2. 食・グルメ

    洗い方や品種でご飯はより美味しくなる。知って得するお米の美味しい食べ方のテクニック

    日本人の食卓に欠かせない「お米」。普段自炊市しない人でも、ご飯…

  3. 食・グルメ

    冷奴にピッタリ!京都・大阪の有名豆腐店3選!

    夏は冷奴でさっぱりと、冬は湯豆腐やマーボードーフで心も体もポカポカに……

  4. 食・グルメ

    関西で住みたい街ランキング1位の兵庫西宮北口の夜を楽しむグルメ3選

    兵庫の西宮北口と言えば「関西住みたい街ランキング」で1位に選ばれ、大人…

  5. 食・グルメ

    大阪中央区&京町堀周辺の夜を楽しむグルメ2選

    大阪の京町堀は最近では、隠れたグルメ激戦区になっています。そん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

  1. ライフハック

    人間の記憶は簡単に書き換えられる 記憶に関する雑学まとめ
  2. 食・グルメ

    関西で住みたい街ランキング1位の兵庫西宮北口の夜を楽しむグルメ3選
  3. 食・グルメ

    洗い方や品種でご飯はより美味しくなる。知って得するお米の美味しい食べ方のテクニッ…
  4. 番組紹介

    誰もが知る「ドラえもん」の真実とは?
  5. ライフハック

    商店街にあるあのお店が潰れない理由、経済事情に関するまとめ
PAGE TOP