食・グルメ

大阪北新地を楽しむ 接待におすすめの焼肉とふぐの店まとめ

梅田駅や大阪駅も近い「北新地」で接待にも喜ばれるお店をご紹介。

 

 

Contents

焼肉「北新地はらみ」

イタリアンシェフによる焼肉が楽しめます!

まず最初にご紹介するのは焼肉の店「北新地はらみ」

このお店のお肉はヘルシーで筋トレなどをやっている方にもオススメです。

シェフはポンテベッキオでも修行していたそうで、ここでは焼肉×イタリアンの料理を楽しめます。

 

シェフ自ら焼くので焼き加減の心配なし!

オススメなのは豪快な一枚肉の「黒毛和牛 幻のハラミ」

ブランデーでフランベし、肉汁の旨みをしっかり閉じ込めます。

これをシェフ自らを調理してくれるので、焼肉でありがちな焼き加減のミスも心配ありません。

追加料金をプラスすればお肉の上にたっぷりと黒トリュフをかけて贅沢にいただくこともできますよ。

 

トリュフと卵で焼肉を味わう!

「黒毛和牛 幻のハラミ」をさらに美味しくいただくためにオススメな食べ方は龍の卵とトリュフを使った「トリュフ卵」にお肉をつけて食べる方法。

コクが深い龍の卵とトリュフで香り高く、濃厚な味わいを楽しめます。

 

食後のスイーツはパンナコッタで!

他にも「スペイン産イベリコ豚のハラミ」「紀州赤鶏のハラミ」「幻のハラミ寿司」「ハラミユッケ風トリュフ添え」などのメニューもオススメ。

牛肉だけでなく豚や鶏肉も人気です。

そして食後には「ほうじ茶のパンナコッタ」のデザートがオススメ。

焼肉の後に食べるスイーツは別格です!

 

店舗情報

北新地 はらみ

関連ランキング:焼肉 | 北新地駅東梅田駅西梅田駅

 

 

ふぐ料理「御炭樹(おすみつき)そめ家」

七輪で焼く炭火のふぐが楽しめます!

続いてご紹介するのはふぐ料理がいただける「御炭樹(おすみつき)そめ家」

北新地では知る人ぞ知る隠れ家の名店。

七輪で焼く炭火のふぐが楽しめます。

 

焼きふぐは「米塩」でいただきます!

名物は「トラフグ」。これを七輪で焼いていきますが、焼く前に「米塩」をかけてからいただきます。

「米塩」は大将が煎った米と塩を大将が独自でブレンドした調味料。

ふぐの味付けはこの調味料のみ。シンプルですが、誰もが美味しいと驚く魔法の調味料なのです。

 

シメは鮭といくらの丼

シメには「いくらと鮭のハラスの親子丼」がオススメ。

これには大将のこだわりがあり、備長炭とカキの殻を入れた軟水を使ってお米を研いでいるそう。

備長炭を軟水に入れることでよりまろやかに仕上がりになっています。

 

店舗情報

御炭樹 そめ家

関連ランキング:居酒屋 | 大江橋駅北新地駅東梅田駅

人間の記憶は簡単に書き換えられる 記憶に関する雑学まとめ前のページ

政治家も利用!自分の好感度を上げるためのイメージ戦略のコツ次のページ

関連記事

  1. 食・グルメ

    洗い方や品種でご飯はより美味しくなる。知って得するお米の美味しい食べ方のテクニック

    日本人の食卓に欠かせない「お米」。普段自炊市しない人でも、ご飯…

  2. 食・グルメ

    関西で住みたい街ランキング1位の兵庫西宮北口の夜を楽しむグルメ3選

    兵庫の西宮北口と言えば「関西住みたい街ランキング」で1位に選ばれ、大人…

  3. 食・グルメ

    デパ地下のイメージが覆る! 大阪梅田周辺でオススメの最新デパ地下グルメ3選 

    梅田といえば、阪急梅田や大丸梅田などの商業施設が沢山ありますが最近では…

  4. 食・グルメ

    大阪谷町九丁目の夜を楽しむフレンチ&イタリアンの店

    今田耕司の生誕の地でもある大阪谷町九丁目。そんな大阪谷町九丁目…

  5. 食・グルメ

    スタミナ満点!ガッツリ料理が楽しめる 神戸六甲のグルメ3選

    神戸にある「六甲」といえば繁華街の三宮からは少し離れていますが、実は関…

  6. 食・グルメ

    ハイヒールリンゴさん御用達 接待にぴったりの大阪グルメ2選

    ビーバップハイヒールの司会も務めるリンゴさんは、よしもと芸人の中でもグ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

  1. 未分類

    スポーツ選手も実践!今すぐ集中力を上げるのに使えるテクニック4選
  2. 番組紹介

    売れる商品の「色の法則」 カラーコンサルタント桜井輝子によるビジネスデザインのコ…
  3. 歴史

    忍者の本当の姿とは? 知られざる忍者の歴史まとめ
  4. ライフハック

    女性アスリート必見!澤穂希に学ぶスポーツで成功する秘訣3選
  5. 旅行・観光

    京都の観光名所! 清水寺や東寺に隠された本当の魅力とは?
PAGE TOP